2月に中国へ行って来る予定です。
まず、成田発上海。帰りも上海発成田です。暗くなると怖いので、なるべく早い時間に行動します。
パスポートは2011年の福島第一原発事故の時にセシウム汚染が怖くて、娘と海外に逃げようと作ったものの、うやむやになり、それきり使ってませんでした。
早くしないと10年のパスポート期限が切れてしまいます。行きます。行ってきます。どこでもいいから行ってきます。という感じで中国です。
しかし初海外、それも中国へ渡航となると心の準備ふくめ事前活動が必要です。ということで、次回に海外旅行する際にサクッと出かけられるよう、また、同じく中国初心者の方の参考になるように、やったことを記録していきます。途中アフィリエイトがあるので、よかったら踏んでください。
目的 /該当するアプリ |
やったこと | 次はやらないで良さそうか? | かかったコスト |
飛行機のチケットを取る | トラベルコの「海外格安航空券」に条件を入れて検索 | △ | 時間。トラベルコでいいのかどうかも分からず時間をくった。次回もここでいいと思う |
↑の続き![]() |
検索結果に取り扱い旅行業者がたくさん出て来てどれがいいのか分からなくなったので一応サイトとか見てお馴染みの秋山サンとかがいたのでエアトリでチケット購入した。![]() ちなみに↑↑このアフィリエイト広告の上海行きチケットすごく安いけど、乗り継いで11時間くらいかかる。直行なら3時間で着くものをナンと!! ただし時間を気にしない人には魅力あると思いますよ。 |
△ | 2人分往復で約10万円 |
中国での支払い方法を調べる | キャッシュレス化が進み現金はほぼ使えないとの情報。 スマホにAlipay(アリペイ。アリババ株式会社)のアプリをDL |
◎ | かなり時間をくった。 心理的負担 |
上同 | 日本のキャッシュカードは使えない、VISAも怪しい、ただし銀聯カードなら使えるとネットの情報。 三井住友で銀聯カード作った。ネット申し込みだと1週間で届く。届いた。 |
◎ | 時間 心理的負担 |
支払い方法の確立 | 支付宝(アリペイのアプリ)とキャッシュカードを紐付け。普段使っている楽天カードは却下だったためデビッドカードを登録したら通った。パスポートの写真(顔写真だけではなく全体)の取り直しを3回指示されたけど最後は通った。とりあえず100元チャージ。約3時間後にデビッドカードから引き落としのメール有り。 | ◎次回はチャージのみ | 英語と中国語でしか説明がないこともあり、信頼できるのかどうかドキドキした。 10元=1732円 |
安全のために | 香港、新疆ウイグル自治区、チベットとか弾圧している中国。自分もなんかの加減で逮捕されるかも分からない。そしたら日本国に頼るしかない…… ということで外務省のサイトへ行きたびレジに登録。アプリもDL。 なんかあったら絶体助けてください!!ジャポン頼みます!! |
△ | 心理的負担 |
ネット接続のために | 中国ではGoogle(map、mail、検索など)やLINEは使えないとのこと。中国で使える海外レンタルWiFiにて「中国VPN」やWi-Fiをレンタル。
他、百度地図は必携との情報。 |
△ | 5日分12000円 |
中国語話せないのどうする? | papagoが使いやすいと教わったのでDL。 | ◎ | なし |
海外保険どうする? | エポスカードやBookingcomカードなど手持ちのカードに付帯しているかも。心配しているとキリがないのでほどほどに。![]() |
◎ | なし |
交通 | トリップドットコム公式サイト | 航空券、ホテル、列車予約 列車のチケット予約もできそう |
◎ | なし |
雰囲気の盛り上げ | 三国志でも入れとくか笑 (160) 李姉妹 聞き流し – YouTubeで中国語に慣れる!! |
◎ | なし |
今のところ以上です。